ドコモ新料金プランより安いプラン!?docomo with適用プランと新料金プランの検証!

ドコモ新料金プランより安いプラン!?docomo with適用プランと新料金プランの検証!

どうもエディです。

 

ドコモの新料金プランが発生されましたね。

新料金プラン適用で安くなるとの事ですが、果たして本当に安くなるのでしょうか?

また、どのくらい安くなるのでしょうか?

 

ドコモ新料金プラン

新しい料金プランは、ギガホギガライトの2種類です。

簡単に言えば

・ネット使い放題のギガホ

・ネットを使った分だけのギガライト

ということです。

ギガホは正確に言えば、使いたい放題ではなく、30GBまででそれ以降は通信速度が遅くなります。

ギガライトは1GB、3GB、5GB、7GBに値段がそれぞれ設定されていて

 

また今回、それぞれのプランに

  1. 家族間国内通話無料(ファミリー割引グループ間)
  2. データ通信
  3. インターネット接続サービス

が料金に含まれるようになっています。

今までのシンプルプランやパケットパックなどは無くなっていて、2つが合わさったような感じですね。

上記の1.以外へ通話する場合は30秒毎に20円の通話料が、かかるようになります。

家族間以外にも通話をするという方には

  • 5分間通話無料オプション +700円(税抜)
  • かけ放題オプション +1,700円(税抜)

というオプションがあります。

前の料金プランでは、同じオプションが

  • 5分間通話無料 1,700円(税抜)
  • かけ放題 2,700円(税抜)

だったので1,000円安くなってますね。

毎月1,000円は大きいですよ。

 

今回の新料金プランのポイントです。

  • 家族間国内通話無料(ファミリー割引グループ間)
  • データ通信
  • インターネット接続サービス
  • +700円(税抜)で5分間通話無料オプション
  • +1,700円(税抜)かけ放題オプション

5分間通話無料かけ放題のオプションが、それぞれ1,000円安くなっているのが魅力ですね。

 

では、それぞれのプランの特徴をみていきましょう!

 

ギガホ

月額5,980円(税抜)で1ヶ月最大30GBまでネット使い放題です。

30GBを超えると通信速度が最大で1Mbps(よく分かりません。。)になります。

1ヶ月1〜3GBのプランで、規定のギガ数を超えた事がある方は分かると思いますが、とりあえず遅くなります。

ネットしているとストレスがたまるくらいに、めっちゃ遅くなります。

 

ギガライト

毎月1〜7GBの間で、使った分に応じて料金が掛かるプランです。

  • 1GBまでは、2,980円
  • 3GBまでは、3,980円
  • 5GBまでは、4,980円
  • 7GBまでは、5,980円

7GBを超えると通信速度が最大で128Kbps(よく分かりません2。。)になります。

ギガホはの時は1Mbpsだったので、こちらの方がもっと遅いです。

僕のプランがデータパックSで、定量の2GBに達するとリミットモードになり、128kbpsになるみたいなんですけど、この128kbpsは、イライラするくらい遅いですよ。

動画は観れたもんじゃないですね。

 

ギガライトは、少ないギガ数で大丈夫な方の為のプランです。

ちなみにギガホが月額5,980円なので、5GB以上使うならギガライトよりもギガホの方がお得です!

 

新料金プランのサービス開始時期

新料金プランのサービス開始は6月1日(水)です。

それぞれ5月22日(水)から予約受付開始になっていますので、プラン変更を考えいる方は、予約してみてはどうでしょうか。

 

料金プランの比較

結局のところ人によって、新料金プランが安くなったり、ならなかったりするので自分のプランをよく調べてみましょう!

前回、好きな機種を使いながらdocomo withを利用する方法!機種購入代金を安くする方法も!という記事でも書いたように、docomo withを適用した僕のプランで比較してみます。

 

docomo with

docomo with対象機種へ機種変、又は新規契約すれば、毎月1,500円(税抜き)の割引を受けることができる料金プランです。

残念ながら、このプランを利用しながらの新料金プランは利用する事ができません。

僕もdocomo withのサービス受けながら新料金プランを利用すれば大幅に安くなる!と思っていたので残念です(´-ω-`)

 

割引

以前のプランでは、ずっとドコモ割が毎月600円割引(データパックSの場合)

 

新料金プランの複数回線の割引が

・2回線で500円

・3回線以上で1,000円

ドコモ回線2契約以上の新料金プランの割引ですが、キッズケータイは含まれないので割引対象にならないとのことです。

こちらも、ずっとドコモ割を受けながら新料金プランの複数回線の割引を受けられると思っていましたが、ドコモの店員さんに聞いたところ、ずっとドコモ割か新料金プランの複数回線の割引どちらかしか適用できないとの事です。

割引のポイント

  • 新料金プランの複数回線の割引にキッズケータイは含まれない
  • 割引は、ずっとドコモ割か新料金プランの複数回線の割引のどちらか

 

料金比較の結果

僕のプランは

  • かけ放題ライト 1,700円
  • データパックS(2GB)3,500円
  • ずっとドコモ割-600円
  • 最近、長男のキッズケータイを契約した

以上の条件を元に、iPhone7に機種変する際にドコモショップの店員さんに調べてもらいました!

※ちなみに僕のケータイは、好きな機種を使いながらdocomo withを利用する方法!機種購入代金を安くする方法も!の記事でも説明しているように、iphone7を使用せずにdocomo withのサービスを受けています。

 

 

画像は、新料金プランでも現在とほぼ同じ内容で調べてみた結果です。

 

新料金プランでは、5分間通話無料のオプションが、かけ放題ライトよりも1,000円安くなっていますが、旧プランでのずっとドコモ割での割引や、なんといってもdocomo withの割引の料金が大きいです。

旧プランにdocomo withを適用させる方が、トータルで1,383円安くなりました。

ということで、僕の場合はdocomo withを適用した現在のプランの方が安くなることが分かりました!

 

※注意点としては、2019年5月31日を過ぎるとプランの変更=docomo with解約になってしまうので気をつけないといけません。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

僕の場合は、好きな機種を使いながらdocomo withを利用する方法!機種購入代金を安くする方法も!でも書いた方法でdocomo withを適用させる方が、お得になる事が分かりました。

しかし、以下のように

  • ギガ数を上げたい
  • かけ放題にしたい

などがあれば今月中(2019年5月31日まで)に変更の手続きをしないと、以降はdocomo withを適用しながらの変更はできなくなってしまいます。

例えば、6月以降に「かけ放題」のプランに変更しようとした場合、新料金プランを選ばないダメなるので、docomo withの適用もなくなってしまうということですね。

気を付けないといけないので、よく考えましょう。

 

僕の場合は、wifiをメインに使用して通話もそんなに多くないので、現在のプランにdocomo withを適用した方が安くなる事が分かりました。

その人のスタイルによっては、新料金プランの方が安くなりますので、色々と検討してみて下さい。

調べるのはネットでもできますが、ドコモショップで相談しながら調べてもらうのが確実なので、おすすめですよ。

 

では また!

ケータイ・スマホカテゴリの最新記事