好きな機種を使いながらdocomo withを利用する方法!機種購入代金を安くする方法も!

好きな機種を使いながらdocomo withを利用する方法!機種購入代金を安くする方法も!

どうもエディです。

 

docomoの新料金プランが発表されましたね。

新料金プラン発表に伴って、新規申し込みができなくなるプランやサービスがあります。

その中の1つにdocomo withというサービスがあります。

このdocomo withは素晴らしいサービスなのですが、適用される機種が限られているんです。

今回は対象の機種以外でもdocomo withのサービスを受けれる方法を考えたので紹介します。

 

docomo with

そもそもdocomo withとはなんぞや!?という人もいると思うので軽く説明させて頂きますね(^-^)

docomo withの対象機種を購入、又は機種変すればdocomo withのサービスを受けることができ、毎月1,500円(税込1,620円 消費税8%時点)の割引を受ける事ができます。

端末購入補助(月々サポート・端末購入サポート等)は利用することができません。というか、docomo with対象機種は対象外です。

 

 

月々サポートなどと違い、対象の機種を使っている間は、ずっと毎月1,500円(税抜)割引を受け続けることができます!

対象の機種を使っていれば、永久に毎月1,500円(税抜)が割引されるってヤバくないですか!?(ドコモからdocomo withのサービスが終了するまで)

こんなdocomo withですが、2019年5月31日をもって新規受付を終了してします。

こんな素晴らしいサービスを利用しない訳にはいきませんよね?

 

docomo with対象機種

docomo with対象機種は

ドコモスマホより

  • AQUOS sense2 SH-01L シャープ㈱
  • Galaxy Feel2 SC-02L サムスン電子㈱
  • arrows Be F-04K 富士通コネクテッドテクノロジーズ㈱
  • LG style L-03K LG Electronics Inc.
  • MONO MO-01K ZTE Corporation
  • らくらくスマートフォン me(F-01L) 富士通コネクテッドテクノロジーズ㈱

 

iPhoneより

  • iPhone 6s(32GB)
  • iPhone 7(32GB)

となっています。

しかし、対象の機種は好きじゃない!とか使いたくない!という人もいますよね?

という事で自分の好きな機種を使いながらdocomo withのサービスを受けることができる方法を調べました!

僕も、この方法を使ってdocomo withのサービスを受けることができましたよ(^-^)

 

好きな機種を使いながらdocomo withのサービスを受ける方法

自分の好きな機種を使いながらdocomo withのサービスを利用するポイントは3つです。

  1. 使用したい機種を用意する。
  2. ドコモショップでdocomo with対象機種を新規契約、または機種変する。
  3. docomo with対象機種からSIMカードを抜き取り、使いたい機種にSIMを入れ替える。

以上の3つです。

1.に関しては、詳しく説明が必要なので、実際におこなった手順を紹介します。

 

実際の手順

僕の場合はiPhoneでの契約でしたので、iPhoneバージョンでお伝えします。

僕はiPhoneにしましたが、ドコモのスマホでも手順は同じですよ。

 

 

使いたい機種を決める(nano UIMのSIMカードの機種)

まずは、使いたい機種を選びます。

使いたい機種の大前提は、SIMカードがnano UIMの機種ということです。

nano UIMのSIMカードであれば、現在使っている機種でも大丈夫ですよ。

例えば

  • docomo with対象機種 AQUOS sense2 SH-01Lを契約してiPhone 8を使用する。
  • docomo with対象機種 iPhone 6sを契約してXperia XZ3 SO-01Lを使用する。

といった事も可能です。

 

僕の場合はiPhone 5sを使っているので、この機種でも大丈夫ですが、iPhone SEを使用する予定です。

なぜiPhone SEなのかというと…理由は以前の薄型のiphoneの画面は割れやすい!?の記事を見てみて下さい。

もうiPhone SEはドコモやAppleストアの店頭には置いてなく、ネットやオークションでしか手に入りません。

なので、SIMロック解除済みの新品未使用の物をオークションで落札し、用意しました。

オークションでも新品未使用の物は、少なくなってきています

 

☆使いたい機種を選ぶ時の注意点☆

docomo with対象機種nano UIMのSIMカードが入る(対応している)機種を選んで下さい。

何故かというと、docomo with対象の機種を契約して使っていないといけないので、その機種を使っている実績の為に、その契約のSIMカードを使用しないといけないからです。

なので、docomo with対象の機種のSIMカードが対応している機種をしないといけません。

 

docomo with対象の機種に機種変、又は新規契約する

これは、あまり説明は要らないと思います(笑)

docomo withのサービスを受けるためには、docomo with対象の機種にしないといけませんよね。

☆ここの注意点☆

docomo withの新規受付は、2019年5月31日をもって終了しますので、それまでに申し込まなければいけません。

今回の方法を試したいけど、機種が決まらない方などは、5月31日まで、あまり時間が無いので先に新規契約などをしておくのも1つの手ですよ(^-^)

 

契約した機種からSIMカードを使いたい機種へ入れ替える

契約が終わった機種からSIMカードを取り出して、本来使いたい機種へSIMカードを入れ替えれば手順は完了です。

これで使いたい機種にdocomo withが適用されます!

 

契約したdocomo with対象機種を売却するつもりなら機種は一括購入しておく

docomo with対象の機種を使用しない前提なら、一括購入しておきSIMロック解除して売却するという方法もあります。

売却すれば、契約時の機種の一括購入代がかなり返ってきますよね。

この記事を読んでいる方は、docomo with対象機種と違う機種を使いたい方だと思うので、こんな方法もありますよ。

ちなみに、この方法はドコモの方に聞いたのですが『推奨はしませんが問題はない。』とのことです。

 

一括購入しておく理由は、機種購入日からSIMロック解除できるからです。分割払いだと、機種購入日から100日が経過しないとSIMロック解除できません

時間が経てば、機種の値段が下がってくるので早く売却する方がいいです。

 

1番安く購入できる方法や、安く購入できる機種を選ぶ方法も!?

機種を安く購入できる方法は、ドコモオンラインショップです。

ドコモショップより安く購入することができますよ。

僕が購入したiphone 7はドコモショップよりも、8,000円ほど安い価格でした。(色々相談にのって頂いたので、僕はドコモショップで購入しました。)

今回の記事で購入を考えている方は、ドコモオンラインショップでの購入・契約をおすすめします!

あと、契約してから思ったのですがnano UIMのSIMカードの対象機種ならどれでもいいので、ドコモオンラインショップで1番安いMONO MO-01Kを購入・契約するという方法もあります。

MONO MO-01Kならドコモオンラインショップで機種代金が25,000円ちょっとで購入できます。

安くすませるなら、この機種がおすすめですよ(^-^)

ドコモオンラインショップならドコモショップに比べて、機種代金が安い!

docomo withを適用するだけなら、MONO MO-01Kを購入するのが1番安くすむ!

 

いかがでしたでしょうか?

こんな方法があるんですよ!!

これで割引を受けることができました!ばんざーい\(^O^)/

 

では また!

ケータイ・スマホカテゴリの最新記事