どうもエディです。
ENEOSカードよりETC一体型終了のハガキが届いたばかりですが、今度は出光からもハガキが届きました。
なんでも『出光まいどプラス』が『apollostation card(アポロステーションカード)』に名称とデザインが変更になるというものです。
今回はカードが、どのように変更になるのか?みていきましょう!
すみません💦
出光からハガキが届いていたのですが、どこかにいってしまいました…
※ということで、今回のアイキャッチなどの画像は、出光クレジット株式会社さまよりお借りしております。
apollostation card
出光興産は、2021年4月から新たなサービスステーションapollostation(アポロステーション)を展開し、それに合わせて約6,400ヶ所あるサービスステーションも、新デザインに移行するとの事です。
これに伴い、出光カードの『まいどプラス』もデザインを一新し、新デザインカード『apollostation card』が発行されます。
新クレジットカードに合わせて、出光SS・シェルSS・apollostationのブランド間で各種カードや共通ポイントカード、EasyPay、DrivePayの相互利用が可能となるみたいですよ。
カードデザイン
まいどプラスのカードデザインはこちらです。
もうお馴染みのカードですね。
そして、こちらが新しいデザインの『apollostation card』です。
とてもシンプルになっています。
新デザインも旧デザインと同様に、シルバーとワインレッドの2種類のカードデザインがあります。
…が、ワインレッドのデザインは新規受付はしていなくて、旧デザインからの引継ぎのみで発行されるということです。現在はシルバーのデザインの受付のみ。
ちなみに僕のカードはこちら
たまたま、赤のカードを持っていなかったのでレッドでカードを作りました。まさかの限定カラーになるとは!!
なぜカードブランドをマスターカードにしたのかは覚えていません…
JCBにした方が、応募時にティッシュの箱5箱貰えたり、応募できるキャンペーンが多かったりとメリットがあったにも関わらず。。
う~ん思い出せない。。。
カードブランド
カードブランドも前と同じ
- AMERICAN EXPRESS®
- JCB
- Visa
- MasterCard
上記の4種類の国際ブランドから選ぶ事ができます。
年会費無料でアメックスを持てるのもいいですね。
年会費
apollostation cardも出光カードまいどプラスと同じ年会費はもちろん永年無料です。
いつでも値引き
出光興産系列SSで給油の際に『apollostation card』を利用すると、いつでもガソリン・軽油が2円/ℓ引き、灯油が1円/ℓ引きになります。
こちらも、以前の出光カードまいどプラスと同じですね。
ETCカード
apollostation cardをお持ちの会員の方は、ETCカードを年会費無料で持つことができます。
申込み対象は、個人カードをお持ちの本人会員または家族会員の方です。
ETCカードもデザインが変更になっています。
旧デザイン 新デザイン
ホワイトのETCカードいい感じですね~。あまり白のカード見ないので新鮮です。
ねびきプラスサービス
月額500円(税抜)が掛かりますが、『apollostation card』でショッピング月間利用30,000円以上に応じて、ガソリン・軽油値引率がアップします。
ねびきプラスサービスにコースが新設され
今までのねびきプラスサービスは『ねびきプラス100』
新しいコースは『ねびきプラス150』
となります。
こちらのカードをメインのカードにして、ショッピングなどで利用すればするほど、値引率がアップしますね。
中には、クレジットカードを減らすためにガソリンカード1枚だけ持っている方もいるとか。
詳しくはこちら
まとめ
出光カードまいどプラスから『apollostation card』にカードデザイン、名称ともに変更になりましたが、内容は特に変更になっておらず、デメリットはないと思います。
逆に新しく、ねびきプラスサービスに『ねびきプラス150』新設されていますね。
唯一デメリットといえば、前のカードデザインが好きだった!とか、ワインレッドが選べないんかい!くらいじゃないでしょうか(^-^)
僕は新しいカードのデザインはETCカードも含め、良いと思います。今から申し込む方も損をすることはないですね。
他の出光カードもデザインが変更になっていますので、気になる方はこちらからチェックしてみてください。
では また!
コメントを書く