どうもエディです。
皆さんはガソリンスタンドで給油をする時、給油代金がお得になるガソリンカードを使ってますか?
最寄りのスタンドが、出光なら出光のカードを作って給油すると、とってもお得になるんです。
知り合いにカードを作るのが面倒で…っていう方がいましたが、どれだけ得になるかということをずっと説明していたら、ついにカードを作って使用していました(笑)
以前に、ENEOSカードのETC一体型のカードを紹介しましたが、今回は『出光まいどプラス』カードを紹介します。
※アイキャッチの画像及び、ブログ内の画像は出光クレジット様よりお借りしております。
出光カードまいどプラス
出光カードまいどプラスカードは出光クレジット株式会社が発行しているカードで、いつでもガソリン・軽油が2円/ℓ引きになるカードです。
ここまでなら、以前のENEOSカードと同じやん!!と思われるはず。
何故このカードがおすすめするのかというと、自宅から近かったり(個人的な意見です)、店舗によると思いますが、毎週特売日という日があり、その日に給油するとめちゃめちゃ安くなるんですよ。
周りの店舗が140円台前半の中、特売日の日に出光に行くと130円台後半で給油できたりします。という理由で、ガソリンカードをもう1枚作って普段は出光カードまいどプラスで給油しています。
入会するとお得な特典もあります。
入会特典
- 年会費無料
- いつでもガソリン値引き
- ウェブ明細登録で、さらにガソリン値引き
- ETCカードも年会費無料
- カード利用でプラスポイントが貯まる、使える
- ねびきプラスサービスで、さらにお得
- ロードサービスを特別価格で
- 盗難、紛失補償
- 西友、リヴィン、サニーがお得に
- アメリカンエクスプレス3つの特典
などの特典があります。
では、それぞれをを詳しくみていきましょう。
年会費
出光カードまいどプラスは年会費が永年無料です。
入会金はもちろん年会費はずーっと無料で使用できるので、ガソリンカードを初めて持つなら文句ないカードだと思います。年1回以上の利用で年会費無料というクレジットカードはたくさんありますが、年会費は永年無料となっています。
ガソリンカードを作ろうか?と考えている方で、年1回以上ガソリンを給油しない!という方はいないと思いますが(笑)
カードブランド
出光カードまいどプラスのカードブランドは、VISA・マスター・JCB・アメリカンエクスプレスの4種類があります。
自分の好きなカードブランドを選べるのもいいですよね(^-^)
無料でアメックスのカードを持てるのも魅力的ですよ。
ガソリン値引き
出光SSで『出光カードまいどプラス』を利用して給油すると
いつでも
・ガソリン・軽油が2円/ℓ引き
・灯油が1円/ℓ引き
になります。
この特典がガソリンカードを作る最大の理由でもありますよね。現金で支払うよりも断然にお得です。
特売日がお得
さらに店舗によっては『特売日』の日に給油すると、さらに安くなりますよ。
僕は、家から車で10分くらいの所に週末に特売日になる出光SSがあるので、基本的にはそこで給油してます。
特売日に給油すると全然違いますよ(^-^)
近隣の他のガソリンスタンドよりも2円~3円安くなっています。僕は毎回、この特売日に給油するようにしています。
めっちゃ安いので。
ウェブ明細登録すると、さらにガソリン値引き
毎年5月10日時点でウェブ明細登録済み会員の方が対象で、毎年4/11〜5/10の間に、出光系列のSSでガソリン・軽油を給油すると、5月18日更新のウェブ明細上にて「ウェブ明細でエコねびき」として、さらに3円/ℓ引きになります。
エコ・プラスポイント
ウェブ明細登録すると、エコ・プラスポイントとして、毎月プラスポイントが10ポイントがプレゼントされます。
毎月10ポイント貰えるので、年間で120ポイント貰えますよ。
ポイントを貯める方には嬉しい特典ですね。
ETCカードも年会費無料
ガソリンカードの年会費が無料なら、もちろんETCカードも年会費無料です。
年に1回の利用で年会費が無料になるのではなく、ETCカードも年会費は完全に無料です。
ETCカードを作る人は、年に1度は高速道路を利用することでしょう(笑)
プラスポイントサービスでポイントをためる・交換する
出光カードまいどプラスを利用すると、プラスポイントという独自のポイントが貯まるので、商品へ交換やポイント移行、『ポイントdeお支払い』という請求金額をポイントで支払えるサービスがあります。
利用金額1,000円ごとに5ポイント貯まるので、200円で1ポイントの計算になりますね。
給油の際には満タンの設定で給油していますが、給油が止まった後も少しだけ給油したりして、なるべく1,000円単位になるように給油するようにしています。
ポイントで交換できる商品が少ないので、ポイント移行やポイントdeお支払いを利用しています。ポイントdeお支払いは1,000プラスポイント(=1,000円分)で使用する事ができます。
ポイント移行
- ANAマイル移行・・・1,000プラスポイント=500マイル(上限なし)ただし、10%の相当分のポイントが別途必要
- JALマイル移行・・・1,000プラスポイント=500マイル(上限なし)
- 楽天ポイント・・・1,000プラスポイント=750楽天ポイント(上限なし)
- dポイント・・・1,000プラスポイント=1,000dポイント(上限なし)
- Pontaポイント・・・1,000プラスポポイント=1,000Pontaポイント(上限なし)
- Amazonギフト・・・5,000プラスポイント=5,000円分のギフト
ポイント移行は上記のようになっているので、僕は『ポイントdeお支払い』を利用しています。
値引きサービス
ねびきプラスのサービスを利用すれば、ショッピングの月間の利用金額(30,000円以上)に応じて、ガソリン・軽油がさらに値引きアップします。
年会費550円(税込)が必要になってくるので、よく給油をする方やメインのカードにしている方は、お得になってくるんじゃないでしょうか。
ロードサービス
年会費825円(税込)で入会すれば、下記のサービスを利用することができます。
プラスポイント850ポイントを利用して年会費を払うこともできます。
盗難、損失補償
紛失・盗難や不正利用された場合、紛失・盗難の届けをした61日前のさかのぼり補償を受けることができます。
※カード裏面にサインがない場合は除外となります。
西友、リヴィン、サニーがお得
全国の西友、リヴィン・サニーで毎月特定日(毎月第1・第3土曜日)にカードを利用すると5%オフになります。
家の近くに西友、リヴィン・サニーがある方は、かなりお得になるんじゃないでしょうか?
※こちらのサービスは2022年3月31日(木)をもって終了しております。
アメリカン・エクスプレスの2つの特典
カードブランドをアメックスにするとアメックスだけの特典を受けることができます。
海外での利用分はプラスポイントが2倍になるので、実質100円で1ポイントになりますね。
さらに、アメリカン・エキスプレスのカード会員限定のキャンペーンやショッピング、ダイニング、ホテル等のご優待プログラムを利用できます。
まとめ
出光カードまいどプラスは、ガソリンを安く給油できる以外に、ガソリンカードの中では特典がすごく多いのではないでしょうか。
カードブランドを選ぶだけでも特典が増えますし、もちろんガソリンも安く給油することができる、おすすめのカードだと思います。もちろん家から近いガソリンスタンドのカードの方が便利かもしれませんが、やっぱり特売日が大きいですね。
特売日は他のガソリンスタンドと比べても、かなり安いんでしょう。最寄りの出光のスタンドは特売日になると、ガソリンスタンドに渋滞ができています(笑)
ガソリンカードは2枚持ちですが、メインとしてはこちらのカードで給油することが多いですね。ETCカードも無料で持つことができるのでおすすめです。
最寄りのガソリンスタンドが出光の方は、このカードを申し込んでみてはいかかでしょうか?
※2021年出光まいどカードはApollo stationカードに名称とカードデザインが変更されています。
では また!
コメントを書く