どうもエディです。
皆さん貯まった楽天ポイント何に使ってますか?
楽天市場での買い物や楽天Edyに交換してコンビニや食事などでの支払いとかですかね。
せっかく貯めたポイントを食事などの形の残らない物に使ってしまうのに抵抗があるのは僕だけでしょうか?(笑)
なので、結構貯めてから楽天市場で釣り竿など買ってました。でも、ある時に楽天証券で楽天ポイントを使って株を購入できることを知りました。
ということで、今回は楽天ポイントを使って株を購入できる楽天証券を紹介します。
※アイキャッチの画像は楽天証券株式会社様よりお借りしています。
楽天証券
楽天証券は、楽天グループに属する楽天証券ホールディングス傘下のインターネット専業証券会社及び商品取引員で、数ある証券会社の中の1つです。
楽天グループなので楽天銀行や楽天カードなど連携をすると便利でお得になります。楽天ユーザーの方にはおすすめです。
新規口座開設数1位(過去5年間)、NISA口座開設数も1位、初心者の方も結構な割合で楽天証券で口座を開設しているみたいですよ。
分からないことがあれば、電話やチャットでサポートの方が質問に答えてくれます。
楽天証券おすすめのポイント
楽天証券で投資をするおすすめのポイントは次の4点です。
・国内株式 取引手数料0円
・少額から購入OK
・楽天ポイントで投資可能
・投資の勉強が0円
では、それぞれみていきましょう。
おすすめポイント1.国内株式 取引手数料0円
1つ目はまずはこちらです!取引手数料が0円!
約定代金にかかわらず、国内株式取引手数料が誰でも無料で取引できます!
これはすごく魅力的ですね。手数料を気にしないで取引することができます。
ただし条件があって
手数料ゼロコースを選択し、RクロスとSOR利用が必須です。
Rクロスとは、楽天が運営している注文のマッチングシステムで、お客様同士の売り注文と買い注文がマッチした場合、ToSTNeT市場にて売買を成立させるシステムです。
SORとは、東証の最良気配よりも自動で有利な条件の市場で取引してくれるシステムです。
おすすめポイント2.少額から購入OK
2つ目は少額から投資できるです。
・投資信託は100円から
・株は1株から
投資可能です。少ない資金で投資できるので嬉しいですね。
おすすめポイント3.楽天ポイントで投資可能
3つ目は、楽天ポイントで投資ができる!です。
対象商品は、投資信託、国内株式(現物)、米国株式(現物・円貨決済)です。
僕が楽天証券を選んだ1番の理由がこちらです!
毎日ポチポチと地道にポイ活して貯めた楽天ポイントを使って株を購入しようと思ったのがきっかけですね。
無料で貯めたポイントなら株価が少し下がってもダメージが少なくなるだろうと…(笑)
1つ気をつけないといけないのは、通常の楽天ポイントのみ投資可能で期間限定ポイントは使用できません。
おすすめポイント4.投資の勉強が0円
4つ目は、お金・投資のベストセラーが毎月無料で読める!です。
楽天証券の総合口座を開設すれば、トップページに『おすすめマネー本』が表示されるので、クリックすれば読むことができます。
投資のことを無料で学ぶことができますよ(^-^)
楽天ユーザーなら、もっとお得に!
楽天ユーザーなら楽天グループと連携することで、もっとお得になります。
- 投資信託の楽天カード決済で楽天ポイント最大1%還元
- 楽天銀行とマネーブリッジ連携で普通預金金利が最大0.10%
- 条件を満たしたポイント投資で楽天市場での買い物がSPU最大+1倍
こちらもみていきましょう。
投資信託の楽天カード決済でポイント還元
楽天カードクレジット決済での投信積立におけるポイント還元率は、ファンドの代行手数料・楽天カードの種類によって変わってきます。
・楽天プレミアムカード 代行手数料 年率0.4%(税込)以上で1%還元
代行手数料 年率0.4%(税込)未満で1%還元
・楽天ゴールドカード 代行手数料 年率0.4%(税込)以上で1%還元
代行手数料 年率0.4%(税込)未満で0.75%還元
・上記以外の楽天カード 代行手数料 年率0.4%(税込)以上で1%還元
代行手数料 年率0.4%(税込)未満で0.5%還元
こちらは、どのファンドに投資するか?いくら投資するか?楽天カードの年会費は?などで変わってきます。
少額での投資なら一般の楽天カードで十分でしょう。
楽天銀行とマネーブリッジ連携で普通預金金利が最大1.0%
マネーブリッジとは、楽天証券での株や投資信託を買う時に楽天銀行の預金残高から不足資金を自動入金したり、
証券口座にある資金を楽天銀行へ自動出金することができろ機能です。しかも入出金時にかかる手数料は無料です。
手間がかからないので便利な機能ですね。
そして金利が優遇される!
・普通預金残高300万以下分 年0.10%(税引後 年0.079%)
・普通預金残高300万超え分 年0.04%(税引後 年0.031%)
メガバンクに比べると金利が良いです!
連携させない理由はないですね!
条件を満たしたポイント投資で楽天市場での買い物がSPU最大+1倍
楽天証券でポイント投資するとSPU最大+1倍になります。
こちらは条件があり
楽天ポイントコースとマネーブリッジを設定し
当月合計30,000円以上のポイント投資(投資信託)で+0.5倍
当月合計30,000円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済)で+0.5倍
1ポイント以上利用したポイント投資がSPUの対象です。
※複数回に分けて合計30,000円以上のポイント投資をした場合も対象になり、月末最終23:59時点で「楽天ポイントコース」と「マネーブリッジ」の設定している必要があります。米株積立、買付手数料無料ETFはSPU対象外となります。
SBI証券など他の証券会社も手数料無料などありますが、僕の場合は楽天ポイントを投資に利用でき、さらにまたポイントが貯まるというところが決まり手でした。
楽天カードを使っている方も多いと思いますので、投資を始めるなら楽天証券はいかがでしょうか?
では また!
コメントを書く